2002年12月分のつれづれです。


2002年12月22日(日)のつれづれ
DVDプレーヤーを衝動買いしてしまいました。別な物を買うつもりでYDBSに行ったのに、オーディオコーナーをふらふらしてたら「おっ!」と思い立ち止まってしまいました。最初、パイ○ニアの、スピーカもセットになったものに目がいき、ふーん、CD-RWもMP3も聞けるんだ、すげー、でも高いなぁ、くらいに思ってたのに、隣りの棚に行ったら、別なメーカの、プレーヤー単品でもっと安いものがあって、これくらいならボーナスも出たばかりだから買えそうだなぁ、などと思ってしまいました。店員をつかまえて、DVD/CD/CD-R/CD-RW/MP3プレーヤーの単品コンポでコンパクトで安いやつがないか聞いたら、DVD再生できればMP3は当然再生できるらしく(ちょっと考えれば当たり前のことだ)、CD-RWもよほど変なフォーマットで書かれたものでなければ今は大抵のプレーヤーは対応しているとのこと。結局、DVDプレーヤーが沢山陳列されているところに連れて行かれ、あとは自分で選ぶことにしました。ここでもパイ○ニアのものがあり、いいなぁ、と思ったけど、一番安いのは隣りのVict○rのだしなぁ、反対隣のaイワのは蓋が上についててプッシュオープンがいけてないからパス、下の列にはサムスnのもっと安いのがあるけどちょっと大きいからパス、上の列に戻って、さらに隣りの方に行くと、s○nyのこれまたスタイリッシュなのがあるけど、ちと高いなぁ、などと一人物思いにふけっていると、別なお客さんが、サクッとパイ○ニアのプレーヤーをお買い上げ。全然知らない人なのに、同じ物を買っていくのが悔しかったので、Vict○rのにしました(ナンノコッチャ)。やっぱり貧乏性なんですねぇ、コンパクトなやつの中で一番安いものにしてしまいました。んー、まあ、とりあえずどんなもんか見てみるだけだからいいか。5.1chドルビーもついてないしぃ。というわけで、DVDソフト持ってる人、貸して下さい(爆)。

2002年12月18日(水)のつれづれ
先週の月曜日、また親不知を抜きました。10月に大工事した親不知の対、つまり左上の奥です。虫歯になってるし、噛み合わせの歯が無いから落ちてきている、といわれ、抜くことに。前回、紹介状を書いてもらって有給休暇とって大きい病院で抜いてもらっているので、一応「ここ(普段通っている歯医者)でも抜けますか?」と聞くと、あっさり「大丈夫」と言われました。んー、まぁまっすぐにはえている歯だから大丈夫だとは思うんですが、なんか心配。当日、会社を定時で出て(歯医者終わってまた戻ってきて仕事するんですけどね)、歯医者に行き、診察台に横になると、なんかやっぱりちょっと心配。「じゃあ薬入れます、ちょっとチクッとしますね〜」と針を刺され「薬が効いてくるまでしばらく待ってて下さ〜い」と一旦先生が席を離れます。うーん、じわじわ感覚がなくなってきたなぁ、この後どーするんだろ、この前みたいにガンガン叩くんかなぁ、とか思っていると、先生が戻ってきました。「はい、口開けて下さ〜い、抜きますね〜」…って、おいおい、随分簡単に言うねぇ、この先生は、なんて思ってると、烏の嘴のお化けみたいなやつをつっこまれてぐりぐり。なんか「ピシッ、ピシッ」「メシッ、メシッ」という音が何回かしたかと思うと先生が「段々抜けてきましたから」と言って、今度は徐にペンチのようなもので抜きにかかりました。「はい、あと少しです」と言われたかと思ったら、「スポッ」と抜けてきました。んんん?なんだなんだ?と思っている間に終わってしまいました。口を開けてから親不知が抜けてくるまで、多くみても3分くらいかなぁ。前回の1時間に及ぶ格闘はなんだったんだろー、と思いながら、抜けた歯を繁々と見てました。で、ふと思い立ち、前回撮りそこなった写真をPHSのカメラでパシャ。看護婦さんに「記念に持って行ってもいいですよ」と言われましたが、貰って帰っても処分に困るのでお断りしました。抜いた後も、多少は出血したものの、前回のように具合悪くなるくらい血を飲むほどは出ず、噛んでいるガーゼを何回か替えた程度。経験者に聞いても、やっぱりこんな感じらしく、前回の抜歯が異常だったらしいです。で、昨日、抜歯後の状態を見てもらい、歯石を取ってもらい(こっちが本題)、ようやく2ヶ月に及ぶ歯の治療が終了しました。これで心置きなく美味しいものが食べられるぞ〜っ、と(笑)。

2002年12月8日(日)のつれづれ
どうやら人より笑いのツボが浅いらしい。ちょっとしたことですぐ笑う。笑い始めるとなかなか止まらない。下らない駄洒落をよく言うのは、自分の笑いが基準になっているから…?良いのか悪いのか判断しかねるけど、まあ、むすっとして生きるより笑って生きてた方が楽しいから、良いということにしておく。でも、なんで笑うんだろう。人から嫌われないように、なるべく笑顔でいるようにしていた習慣?それはそれで、別にいいんだけど、苦手な人の前でも、取り繕い笑いをしてしまうのは弊害といえはしないか。逆に、笑いが消えた時が、色んな意味でヤバい時?初対面の人に対してはどうだろう。相手と話が弾めば笑顔も出てくるだろうし、話題がなかったり合わなかったりすれば、自然と笑いも消えてしまうような気がする。…そんなことを色々と考えながら、適性検査を受けていた日曜日。

2002年12月3日(火)のつれづれ
最近のお気に入りはシュレッダー。あの破壊的に紙を飲み込んでいく様を見ていると飽きない。なんとなくストレス発散しているような気になる。今日も残業中に紙を喰わせてた。でも口が小さいから一度に沢山喰わせると吐き出す。胃も小さくてうっかりしてるとすぐに一杯になる。好き嫌いが激しくて紙以外は消化不良を起こすらしい。写真のネガフィルムをビニルごと入れたらつまった。もう少しパワフルになって欲しいけどとりあえず今のままでも大きい図面とかダンボールとかも喰ってくれるからいいや。自分の家にもあるといいな。手動だとイライラしそうだから電動のやつ。手に入ったら意味もなく片っ端から色んなものを細切れにしてそう。あー情緒不安定っぽい。


今月のつれづれへ | 過去のつれづれ一覧へ | 目次へ