2002年1月分のつれづれです。
2002年1月18日(金)のつれづれ
身近に、会話の口調が人によってあからさまに違う人がいる。傍から聞いてて、すごく嫌な気持ちになる。何か裏があって、そういう態度をとっているのが見え見えで、すごくむかつく。はっきり言わず、遠まわし遠まわしに言おうとしてるのが見え見えで、いらいらする。なんで、この人は、こういう態度をとるんだろうか。自分だったら、ここまで人を選んだ態度はとってないと思う。でも・・・でも、それって、どっちがいいんだろう。前者は、自分なりの表現をしているつもりだろう。それが、意識的にしろ、無意識にしろ。後者は、言うなれば八方美人。内心は、前者と同じなのかも知れない。いや、むしろ、もっと汚いのかも知れない。自分の心を悟られないようにしつつ、する会話。実は成り立ってないんじゃないか。どこかで人を見限っている両者、それが表面化するかしないかの違いだけ。結局同じ穴の狢じゃないか。人を選んだ会話をする人が嫌なのは、自分を見ている気がするからじゃないのだろうか。自分の嫌なところが、他人の中に見えたりすると、その人が嫌いになるのは、鏡に映った自分を見ている気がするから・・・?自分が好きな人は、そんな気持ちにならないかも知れない。でも、自分のことが嫌いな人は、他人のことも好きになれないと思う。一時的に好きになっても、自分と同じ嫌な面が見えてくると嫌いになってしまう。熱しやすく冷めやすい性格は、このあたりからきているのかも知れない。・・・そんなわけで、せっかく入った風呂の湯が冷めないうちに入りたいので、このへんで。
2002年1月9日(水)のつれづれ
ご当地キティストラップ捕獲の旅 その2
年末の続き、実家から仙台に戻る途中に、帰省時と同様、沿線のキティgetを企み、1月5日朝、実家を旅立った。
0940美濃太田駅発高山本線乗車:岐阜なのに、なぜか名古屋バージョンget。うーん、なんかちょっと違う気がするのだが、まぁいいか。ホームのキオスクに売ってた5個全部、土産用に買い占めてしまった。しかも、1個ずつ袋に詰めさせてしまった。おばちゃん、ごめんね。
1030岐阜駅発東海道本線乗車:改札を出ずに、岐阜バージョンget。気味が悪いくらい調子が良い。ちなみに、やっぱり「さるぼぼ」でした。岐阜発名古屋方面行き普通が1022にあったが、1030が快速だったのでこっちに乗ることに。でも、時刻表を見ると、1022のほうが早く名古屋に着くんだなぁ。しかも、これを書いている時(1024)にどーやら1022が発車したらしく・・・遅れてるやんケ。でも、1030は定刻どおり発車。
1123(+07)名古屋駅発東海道新幹線乗車:しゃちほこバージョンget。違う種類のもあるんやね。どっちが本物やろ。まぁとりあえず、土産用に店に残っている2個(全て)get。お店の人、ごめんなさい。ちなみに、雪の影響か、7分程遅れての出発となりました。別にそんなに急いどらんからいいけどね。
1308新横浜駅発横浜線乗車:横浜に向かって出発〜。桜木町行きだから、乗り換えなしで横浜までいけるで。
1401横浜駅発京浜東北線(大宮行き一部快速)乗車:汗だくになりながら探したのに神奈川バージョンなかったです。都心近郊は、よほど在庫が飽和してない限りないのかも知れない。ちなみに、窓口で乗車券を見せて通ろうと思ったら、新横浜から横浜までの運賃をしっかりとられました。経路が新幹線ってのをちゃんと見てるのね。さすが。で、乗っかる時はもちろん・・・そんなアコギなこと、ここでは書けません(核爆)。
1520大宮駅着:のんびり来たおかげで、駅の列車の発車音楽を聴いてくることができた。蒲田は蒲田行進曲、大井町は春(四季より)だった。で、キティは・・・なかった。以上。埼玉バージョンgetできず。
で、仙台で飲みの予定があったので、大宮からは新幹線でした。アパートに戻って、万歩計を見ると、14467歩でした。大晦日に立てた計画と比較すると・・・
>基本は「駅だけに頼らない」。
一応改札を出て、駅近くの店をぶらぶら見てまわったけど、ないものはない。逆に考えると、キオスクに置いてないものは、外の店でも置いてないんじゃないか。というか、ご当地キティストラップを作ってないところもあるんじゃないのか。
>まず、岐阜、長野あたりは、車でつらつら〜と行ってgetするとしよう。
長野までつらつら〜っと行く余裕なんてありゃしない(笑)。食っちゃ寝、食っちゃ寝で忙しかったゾ(爆)。もとい、雪に阻まれ、多分無理だったと思う。岐阜バージョンについては、あまりにもあっさりと手に入ったので、ちょっと拍子抜けの感がする。
>愛知は、新幹線に乗る前に名古屋駅でget。
予定通り。というか、2種類getできたのは予想外。他のところでも、案外何種類かあるのかも知れない。妹情報によると、1つの都道府県でも、地域によって特色があるところはそれに伴ったキティがあるらしい。真相のほどは定かではないが。
>神奈川は、やっぱり新横浜辺りで降りて、在来線に乗り換えて、置いてそうな駅でget。
だめだったねぇ〜。横浜駅は、一番一生懸命探したさ。往路で失敗してるからね。でも、ないものはない。やっぱり県庁所在地だからって、あるとは限んないのかなぁ。もっと観光地してる駅のほうがよかったんかなぁ。
>埼玉は、大宮辺りで降りて、駅周辺探索。
ここもだめだった。結構広い駅だったのになぁ。埼玉って・・・観光地どこやろ・・・?
>その他の関東の県は・・・どうしよっかなぁ、ちょっと勘弁してもらおうかなぁ。
というわけで、勘弁してもらいました(笑)。
>福島はどーしよっかなぁ、本物かどうかわからんけど、とりあえずgetしたので良いことにして、今度行く機会があったら見てみるということで。
素通りしました(爆)。
>ということで、復路はうまくいって5個くらいかな。
結局、2県3種類でしたね。いやー、良い運動をさせてもらいました(笑)。
今月のつれづれへ
|
過去のつれづれ一覧へ
|
目次へ