2001年9月分のつれづれです。
2001年9月15日(土)のつれづれ
約1ヶ月ぶりだな。ここに書くのは、あんまり精神的に安定してない時みたいだから、あんまり書きたくないけど、書いちゃおっと。今日、久しぶりに学校のタワーに登りました。3本とも。きっかけは、XPOコンテスト。前日の徹夜麻雀が終わって、力尽きてそのまま部室で2時間くらい寝て、コンテストに突入。後輩がとりあえず7MHzに出られるよう、準備してたので、しばらくは7MHzでランニング。ハイバンドに出たくなったんで、トライバンダーに変えたら、21MHzのSWRが高い模様。3号基に点検のため登ったが、異常なし。チューナでごまかしつつしばらくランニングしてたらSWRが良くなった。コイルかバランに入った水が蒸発したか?でも10W運用だったんだけどなぁ。で、2号基にも21MHzのモノバンダーがあがっていたはず、と思い直し、つないでSWRを測ったら無限大。これはおかしい、と思い、2号基にも点検のため上がってみる。そこで、タワーの根元にのさばっている3エレの八木を発見。どうやらこれが21MHzのアンテナで、タワーに付いているのは28MHzの八木らしい。3エレを展望台から降ろそうとも思ったが、面倒なのでやめた。で、後輩から3.5MHzのツェップの話を聞いていたので、あがったついでにやってしまおうと思い立つ。2号基と3号基の間に張られている7MHzのツェップを1号基と2号基の間に張りかえ、2号基と3号基の間に3.5MHzのツェップを張り直す。7MHzのツェップを2号基で引っ張ってもらいながら、自分は3号基に登って3.5MHzのツェップの送り出し。ロープを固定したところで2号基に登り、もう片方を固定。続いて7MHz。2号基側のロープをタワーに固定し、1号基に移動、もう片方を引っ張ってタワーに固定。SWRはまぁ低そうだから大丈夫。というわけで、3本とも登ってしまいました。しかも、命綱なしで。だって面倒なんだもん。2号基にいたっては、展望台の上なので、勝手にT*Tギャラリーに侵入し、窓から身を乗り出し、懸垂の要領であがる始末。そんなこんなで、かなり身体を動かしたので、ちょっと筋肉が痛いです。
今月のつれづれへ
|
過去のつれづれ一覧へ
|
目次へ