2001年1月分のつれづれです。
2001年1月24日(水)のつれづれ
人は死んだらどうなるか。
そんなことを聞かれたのでちょっと考えてみた。肉体(物質的)は燃やされたり埋められたりして無に帰する。これは動かしようのない事実。では心(精神的)はどうなるのか。輪廻転生を信じるなら精神は不滅だろう。身体はあくまで入れ物で中身は霊魂とか幽体とかいうものが出たり入ったりする。人口は増えつづける一方なので魂のストックはあるのだろう。それとも非生物(石とかの鉱石なんか)の記憶を持った人がいるらしいので星の数ほどあるそれらから転生するのか。輪廻についてはダライ・ラマの話をちゃんと聞きたいと思っているがそんなチャンスはない。精神世界は一つという考え方はどうだろう。根底ではみんなつながっている。いわば木の根っこのようなもの。そこから枝分かれした先々に個々の人がいる。紐でつながっているわけではないので(見えない紐なのかもしれないが)テレパシーのようなものでつながっているのだろう。だから肉体が滅びても精神は母幹に戻るだけ。記憶も共有しているからデジャヴュもうなずける。ただ根っこがどこにあるんだろう。精神が見えないように根っこもやっぱり見えないんだろう。地球の真ん中のマグマの中にでもあるのかな。もっと夢のない考え方をすればそもそも精神なんてものはないといってしまおう。所詮人の気持ちなんて肉体の一部である脳の活動によるものである。その脳が死ねば「精神」と錯覚しているものも一緒に死ぬんじゃなかろうか。脳はまだほとんど解明されていないので何ともいえないのだが・・・。大体今人間が生活している空間だって本当に見ているとおりなのか怪しい。視覚をつかさどっているのもやっぱり脳でその脳が正常に情報処理をなしてないとしたらどうなるか。今見ているものがあるいは触っているものが実は思っているものと全然違うものだという可能性だってないわけではないと思う。だから「死」に関しても本当に「死」というものなのかどうか疑わしい。人が死んだ(ように見える)。その死んだ(ように見える)人も死んでいる(と自覚させられている)。燃やされている(と思い込まされている周りの人)。骨になる(ように見える)。埋められる(ように見える)。死んだ人の形が変わっているのだって脳がそういうふうに見せているだけじゃないのか。死んだ人は死んだ人で別のところにいて見えない(脳が見せないようにしている)だけ。そう考えていると人の形というのも怪しくなってくる。客観的に見ているつもりで実は全て脳に支配されている。それとも「脳」というもの自体存在しなくて別なものにただ操られてるだけ?・・・考えすぎると自分が自分でなくなる。結局死んだらどうなるんだ?
2001年1月19日(金)のつれづれ
最近、思考回路がおかしいみたい。道を歩いてて、車が横を通る時に、自分のことを「轢け、轢け」って思ったりする。自殺願望とも違う気がするし、単に投げやりになっているだけか?今まで随分不真面目に生きてきたけど、ここまで不真面目になったのは多分初めて。こっちから他人に危害を加えてないと思うので、まだましなのかも。自虐的ってゆうんだろうな。でも、本気でいぢめると自分がつらいから、どっかでブレーキがかかってる。無意識で自分がかわいいらしい。気持ちの上では、自分のことなんて大嫌いなのに。自分のことが嫌いな人は、人のことを好きになっちゃいけないのに、結構気が多いのはどーゆーこと?自分を幸せにできない人は、他人を幸せにできるわけない。「人を幸せに」なんて、誰にもできないのかも。「幸せ」ってなんだろう。イライラしないこと。怒る原因がないこと。したいことができること。そんなの無理。誰かが「幸せ」になれば、誰かが「不幸せ」になる。「平和」は?これも無理。闘争本能がある人間に「幸せ」も「平和」もないと思う。おとなしそうに見える人も、本能が表に出ないだけ。内側はみんな一緒。汚い。自分自身も、そういう「人間」なのに、自分だけ美化して、他人にそれを押し付ける。そういう人を見ると、嫌気がさす。自分を見ているようで。「人を好きになる」というのは、そう錯覚しているだけか?外見だけに騙されてるのか?内側はみんな汚れてるのに。そうゆうのが嫌だ、と自分だけ美化している自分が嫌いな自分と同じ他人。一番猫かぶってるのは、オレ。
2001年1月16日(火)のつれづれ
久しぶりにつれづれ。 仕事が本格的に始まった。外はやっぱり寒い。でも、柱の上で作業している人はもっと寒いだろう。申し訳ない気がする。役割分担といってしまえばそれまでだが。できれば自分も一緒に作業したいけど、社長に止められてるからダメ。多分、事故があった時の補償の問題とかあるのだろう。所詮おいらは出向の身。やりたいことが全部できるわけではない。しかし、作業のことを除けば、かなり自由にやらせてもらっていると思う。厳しい制約を受けるわけでもなく、面倒なことを押し付けられるわけでもなく。知らず知らずのうちに、周りをまきいこんで自分の思い通りになるよう、仕向けているのかもしれない。あるいは、はじめから自分の行動範囲を枠にはめ込んで、その中で満足しているのかもしれない。どちらにしろ、仕事のやり方でストレスがたまることはそんなになさそうなのでよしとしよう。それよりもむしろ、仕事の環境で、ものすごいストレスがたまっている。自分でもなんでこんなにイライラするのかわからないほどだ。ものすごく些細なことでムカムカする。幼稚っぽいと思う。でも、性格だからしょうがないと思う。一度思い込んだことは、なかなか考えを変えられない。 思い込みの激しい性格なのだろう。それが良い方に思い込めばいいのだが、仕事環境に関しては、ひたすら悪いほうに働いている。私生活の中では、割と良い方向に思い込んでいることが多いような気がする。鬱入っているときは別だが。最近、ちょっと気分が沈んでいるので、マイナス志向気味。だらだらして、食生活にも影響してくるから面白い。食べなくなってくる。実家で太った分、痩せて、丁度良いかな。
2001年1月1日(月)のつれづれ
新しい世紀が明けた。いつもは布団の中で年を越すのに、今回はテレビを見ながらだった。で、初めてお寺に鐘を撞きに行ってきた。帰りに寄り道をして星を見てきた。普段住んでいる仙台とは全然違う宇宙(ソラ)が広がっていた。こんなに星が見えたっけ、やっぱり実家がいいなぁ、としみじみと思った。流れ星を幾つか見た。初日の出は相変わらず拝めなかった。起きたのが9時頃、寝たのが遅かったからしょうがないか。今年、やりたいと思うこと・・・特に思い浮かばないなぁ。強いて言えば、趣味のアマチュア無線にちょっと力を入れたいなぁ、というところか。発電機も手に入れたし、あとはHFのアンテナとマストとケーブルを何とかすれば、移動運用が楽しくなるなぁ。その前に、たまったQSLカードを発行しないと。あと150枚くらいあるなぁ。正月休み中に何とかしたいなぁ。全部手書きだとやっぱり疲れるからなぁ。そうそう、去年の暮れに、「クロスファイア」を読み終えた。やっぱりラストで「うるうるっ」ときてしまった。映画版を見るのが楽しみ。それから、これも去年の話、ボーッとテレビを見ていたら、「フレンチキス」という映画をやっていた。途中から見始めたのだが、そのまま最後まで見てしまい、これもまたえらく感動した。恋って、愛って、偶然って、やっぱりわからない。自分にもこんな素敵な出会いがあったらなぁ。というわけで、今年は「素敵な出会い強化年間」にするかな(笑)。第1弾として、高校の同窓会開催(爆)!
今月のつれづれへ
|
過去のつれづれ一覧へ
|
目次へ