2000年10月分のつれづれです。
2000年10月28日(土)のつれづれ
いろんなことがあったけど、ぱたぱたしててなかなかここに書けなかったので、まとめて書こうかな。
そういえば祖父が亡くなったことを書いてなかった。9月9日、自分が旅行に出かけている時に亡くなった。葬式にも出られなかった。とても悔やまれる。でも、終わってしまったこと。冥福を祈る。16日のつれづれで帰省したことを書いているが、そういえば四十九日だった。
友達の結婚式に出席してきた。頼まれたコルネット演奏もなんとかやってきた。二次会まで出て、東京の友達の家に泊めてもらってきた。新郎・新婦は今ごろオーストラリアかな?
昨日、久しぶりに大酔いした。すぐ隣りの飲み屋さんだから油断してたこともあるし、風邪ひいてたこともある。あと、一緒に飲みに行った人にもよるかな。調子に乗って飲み過ぎてしまうんだなぁ〜。今日は昼近くまでぐっすりだった。で、何とか昼飯を食って、風呂に入って、また具合悪くなったんで寝た。夕方目を覚まし、昨日一緒に飲みに行った人を誘って「でぃなぁ」と洒落込んだ。ピアノの生演奏を聴きながら食事ができるとは思わなかった。また今度行ってみよう。
こんなところ。
2000年10月19日(木)のつれづれ
昨日、映画を見た。ブルース・ウィリス主演の「キッド」。最初の方は内容がよくわからなかったが、中盤からは感動しっ放しだった。30年の時を隔てたドッペルゲンガー、自分とオーバーラップする主人公、過去と未来、そしてハッピーエンド。今の自分に足りない「何か」を、ちょっとだけ分けてもらえたような気がする。得るものがある映画というのは良いものです。一度ご覧あれ。
今回見た映画もそうだったが、最近、心動かされることがあると、涙がすぐに出てきてしまう。涙もろくなった。感動する映画だけでなく、心にぐっとくる事物にも、すぐ「ホロホロホロ〜」となってしまう。年だろうか。
2000年10月16日(月)のつれづれ
週末、実家に帰省したので、新幹線に乗る機会があった。東京で乗換えがあるので、東北と東海道合わせて4本の新幹線に乗ったが、指定席が全て通路側だった。仙台→東京は3人掛けの一番通路側、東京→名古屋、名古屋→東京、東京→仙台は2人掛けの通路側。特に窓側とも通路側とも指定せずに席は取ったのだが、それにしても、なぜ?という感じである。以前は圧倒的に窓側が多かったのだが…。席指定の方法が変わったのだろうか。のぞみは窓側・通路側の指定ができるようになったらしいが、その影響もあるのだろうか。なんとも不思議である。
不思議といえば(本当は不思議ではないのだけれど)ケーブルのプロバイダ。実家に帰る途中、新幹線の中から別のプロバイダ経由でケーブルのプロバイダでやっているメーリングリストに投書しようかと思い、送信したのだが、実家でメールチェックしたら戻ってきていた。どうやらFrom:のチェックのみならず、メールを送った際に使用したIDとSMTPサーバもチェックするらしい。うーん、厳しい。これがケーブルプロバイダの注釈にあった「モバイルには対応せず」ということなのかなぁ。他のMLではすんなりと通してくれるのですけど。なんとかしてほしいものであります。
ケーブルプロバイダに何とかして欲しい(というか質問)こと。セキュリティって、大丈夫?今日、駅の売店でタイトルを見て雑誌を衝動買いしたんだが、ADSL、CATV、フレッツISDNなどで常時接続されたパソコンが危ないらしい。考えてみればWANと同じことだから当たり前といえば当たり前。その辺のセキュリティは大丈夫なんだろうか、と思った次第である。もし、危なかったらルータの導入も考えてるんですが、ケーブルプロバイダから「使うな」という指示があったようななかったような…。詳しく説明を見てみないと。
2000年10月4日(水)のつれづれ
「真剣だと知恵が出る/中途半端だとぐちが出る/いい加減だといいわけばかり」ずいぶん前に札幌へ出張した時に仕事をしていた会社の部屋の壁に貼ってあったものである。メモってあったものがようやく日の目を見た。うーん、確かに、とうなずきたくなりません?今日はこれだけ。
今月のつれづれへ
|
過去のつれづれ一覧へ
|
目次へ