2000年9月分のつれづれです。


2000年9月30日(土)のつれづれ
昨日飲みに行ったので、ちょっと頭が痛い…。今日はお泊り介護の日、ついでに昼も一緒に食べる予定。知り合いのやっているお好み焼き屋らしい。「予定」となっているのは、これを書いているのがまだ午前中だから。しかも、手書きの下書き、目医者で書いている。使い捨てコンタクトを買いに来ている。1日使い捨てのタイプ。以前は2週間で交換のを使っていたこともあるが、使用法が悪く、目に傷を付けてしまったので、1日のにしている。使い捨てのタイプではないコンタクトも考えたことあるが、ケアを考えると、面倒くさがり屋の自分には合わないなぁ、と思ってしまう。コンタクトをつけること自体も面倒と言えば面倒だが、めがねの重さを考えるとコンタクトをとってしまう。あと、視野が全然違う。めがねをかけている方、読んでましたら一度お試しあれ。

2000年9月29日(金)のつれづれ
友達の披露宴でコルネットを吹くことになった。最初は1分くらい喋ってくれ、と頼まれたんだが、しばらくしてまた連絡があって、「トランペットを吹いてくれないか」とのこと。いつものように、何も考えずに二つ返事でOKし、時間も5〜10分ということになった。で、人前で吹くんなら、ちょっとは練習しなきゃねーべなぁ、と思い、会社から帰ってきて、めっちゃくちゃ久しぶりに音を出してみると・・・・・・全っ然吹けなくなってる!!!かなりやばい!!!あと1ヶ月ないのにどーしよー、という感じで、唖然としてしまった。吹き出して2・3分はまだまともに音が出るんだが、だんだん唇が疲れてきて、高い音が出なくなってくる。その上、もともと読めない楽譜がさらに読めなくなっている。指づかいもかなり怪しい。こんな状態で本番に臨んだら、へろへろになるのは目に見えている。特訓しなければ…。というわけで、最近は夜な夜な大学時代の部室に出没しておりやす。ミュートも買ってわりと静かにやっとりやす。というか、恥ずかしくて大きな音で吹けない…。マスターの学会の時は、頼れる人(先生とか先輩とか後輩とか)がいたから心強かったけど、今回はだーれもおらんからなぁ。独力でなんとかするしかないなぁ。

2000年9月28日(木)のつれづれ
久しぶりのつれづれ。2日ほど前にわが住処にもついにケーブルテレビが導入された。テレビだけでなく、ケーブルモデムも一緒。常時つなぎっぱなしがついに実現したわけである。しかも、自分の会社がエリア外だからそのかわりに、ということで、費用は会社もち。願ったりかなったりである。スピードはISDNのMPと同じ128kbpsではあるが、MPなんてやってみたことなくて、いつも64kbpsだったので、それから比べるとウェブサイトの表示が速いような気がする。しかし、他のメールサーバのメールを読もうとすると、幾分遅い気がする。相手サーバの設定や状態、相性もあるのだろう。あと、メーラにもよるかも知れない。普段使っているメーラの調子があまり良くないので、それもあるかも知れない。調子良くないといえば、Win98SEも調子が悪い。Win98プリインストールのパソコンだったが、バージョンアップしてSEにしたら、50%くらいの確率で電源が切れない。ボリュームコントロールもおかしい。近々、Meにバージョンアップしようと思っているが、やめた方が無難だろうか…。でも、もう買っちゃったしなぁ。やるとしてもちゃんとデータのバックアップはとっておこっと。…しばらくは睡眠時間が短くなる覚悟を決めた秋の夜でした。


今月のつれづれへ | 過去のつれづれ一覧へ | 目次へ