2000年5月分のつれづれです。
2000年5月27日(土)のつれづれ
久しぶりに献血をした。2ヶ月ぶり。いつものように成分献血。昨日飲んでいたので、血液検査で何か言われるかと思ったが、何も言われなかった。もう分解されたのか??献血ルームに行くと、満員御礼だった。特に急ぎの用事がなかったので、1時間くらい待って、献血をした。今日で48回目。もうすぐ50回。献血できなくなるまでに何回できるか楽しみ。
献血して多少休養した方がいいはずなのに、今日は車椅子の人のところへ泊り込みの介護のボランティアです。食事・トイレの世話、夜中に起きて寝返りをうたせる等、結構ハードです。最近、色々な事情でボランティアに来られる人が減ってきており、大変な状況になってます。私の住んでいるところから、原付で15分程度のところに住んでいる人です。お近くにお住まいの方、是非ご協力お願いします。
2000年5月21日(日)のつれづれ
昨日(土曜日)、3回目の舟釣りに行ってきました。2回目と同様、カレイ釣りです。今回は前回を上回り、59枚もあげました。カレイの他にも鯒も7匹釣れて、合計66匹でした。とりあえずでかいカレイは自分で食べて、あとは人に配りました。どうやら自分は食べるために釣るというより、感触を楽しむために釣るようです。そういえば実家で川釣りをしていた頃もそうでした。もっとも、実家では食べられる魚なんて滅多に釣れなかったけど。でも、鯉は食べました。
先週書こうと思って忘れていたこと。とうとう全自動洗濯機を買いました。今までずっと二槽式でした。意地を張ってずっと二槽式でがんばってやるぅ〜、と思っていたのに、実家へ帰ったときに母から「洗濯機代」とお金を渡されてしまったので、買ってしまいました。で、使ってみたら、楽チン楽チン。放って置けば勝手に脱水までやってくれる。あとは干すだけ。これだったら、会社へ行く前に洗濯物を放り込んでおいて、帰ってきてから干すということも可能になるわけです。でも、洗濯槽に入れたまましばらく放って置くとなんか臭くなるんですけど…。やっぱりすぐに干した方がいいんでしょうねぇ…。タイマーをうまく使ってちょうど帰ってくる時間に合わせて洗濯が終わるようにした方がいいみたいですね。
もう一つ書き忘れていたこと。リンクページの一番最初のページの管理者さんが所属する楽団のCDを手に入れました。コンサートのように、とはいきませんが、それでも聞いていると何だか心が和みます。またコンサートに行きたくなります。マンドリンは弦楽器で、自分的にも弦楽器には興味があるんですが、弾けません。はじけば音は出るんですけど、コードとか音階とか、覚えるのが面倒で…。指も太短いので届かなそうだし…。学生時代、友達にギター弾きがいたので、ちょっと教えてもらったんですが、すっかり忘れてしまいました。あと、リンクページの管理者さんにもちょこっと教えてもらったことがあったんですが、やっぱり忘れてしまいました。続けないとだめみたいです。継続は力なり。逆にいうと、ある程度練習した楽器は、しばらくやらなくても奏法が身についており、急に演奏しようとしてもできるみたいです。私の場合、コルネットがそのいい例ですね。吹く場所がなくて、なかなか音を出してやることができないでいますが、暇を見て吹いてやりたいと思います。
2000年5月6日(土)のつれづれ
連休があと1日で終わる。休み中は普段生活している仙台から実家の岐阜県に帰って、祖父の見舞いと趣味のアマチュア無線をちょこちょことやっていた。3日が祖母の二七日だったので、親戚の方に来ていただき、お坊さんにお経をあげてもらった。祖父には知らせてなかった祖母の死を、「黙っておくのは嫌だ」という父の意見で知らせることにしたのが5日。入院している病院から車椅子で帰ってきた祖父を、仏前につれて行き、その目で確認させる。事態が飲み込めているのかいないのか、よくわからないが、でも寂しがっているような態度に胸を打たれた。その後、家の周りを散歩して、祖父は病院へ戻っていった。次に自分が実家へ帰るのは祖母の四十九日、あと一ヶ月近くある。元気な祖父と再会できることを願ってやまない。
今月のつれづれへ
|
過去のつれづれ一覧へ
|
目次へ