|
私自身、学生の頃と今とでもボキャブラリーは全然違いますけど、
それ以上にモノの考え方というか、仕事への取り組み方は
かなりハッキリと違うなあと思います。
規則に縛られ過ぎというか、応用効かないっていうか。
1を聞いたら1.5くらい理解してほしいんですけどね。
言葉遣いは訓練されているだけあって上手いですけど。
「素直さ」「謙虚さ」「優しさ」というものの使い方が
まだ下手だなあと。
結局のところ、
給料はもらっているのではなく、
「頂くもの」であるという事が分かれば
話は早いんですけどね。
まあ、自分も会社に入ってしばらくは
規則と裁量のジレンマに悩んだので、
ある程度まで助言して本人が気づくのを
待つようにしてます。
工大祭、行けるといいなあ…。
子どもの吹奏楽の件ですが、
今年はこちらの吹奏楽関係は東北大会でかなり活躍しまして、
中学校の部と大学の部で全国の代表に選ばれ、
小学校や一般でも代表にはなりませんが、金賞受賞が出たのです。
なので、県吹連が記念演奏会を開こうということになって、
そのオファーが来ました。
本番は11月のアタマだけど、土日練習になっちゃうかも…。
|
|