|
周りはブルガリア人ばかりのツアーに参加して、金曜日から日曜日まで遺跡巡りしてました。文章がまだまとまっていないので(いや、もともとまとまっているものではないが)、明日あたりにでもブルガリアのページにアップしておきます。
>工場長
久し振りー。相変わらず飲んだくれやねぇ~(爆)。
でもねぇ、たとえ酒でも、何か頼れるものがあるだけましかも。飲みすぎは良くないけど(笑)。
人間ってなかなか変わらない…そりゃあ性格変えるのは大変なことですよ。ものすごく努力しなくちゃいかんですよ。自分は、その努力が面倒な人なので、相変わらずどうしようもない性格です(笑)。でも、ちょっとずつは変わりつつあるのかな。一度に変えようとするのは大変だから、ちょっとずつ、できるところから。
まぁ、この掲示板に愚痴って気が晴れるようだったら、どんどん書き込みして下され。歴史ある、っていっても、このBBSに移ってからは、過去ログはどんどん消えてるんだし(爆)。
あんまり考え込みすぎないようにね~。
>Issyさん
朝って、意外とコンディションが良かったりするんですよね。以前、蔵王でフィールドデーに参加した時に、それをちょっと実感しました。早朝に6mでニューマルチ続々。
石川で、FBな運転手のタクシーに乗れたようですね。こっちでは、ぼったくりが横行してるので、悲しいかな、いつも猜疑の目でタクシーを選ばないといけません。
「努力自体が才能(能力)」ですか…うぅ、耳が痛い…hi
>JL7IQY
何やらかしたんだろう…誰かさんみたいに、斜面を泥まみれになりながら転がり落ちたりはしてないよねぇ…(爆)。
新しい仕事、慣れてきてよかったねぇ。
無線LAN、構築したことないんでよくわからない…ということで、ちょっと調べてみたら、なかなか面白いですねぇ。AESというのはAdvanced Encryption Standardの略で、暗号方式の1つなんやね。あと、周波数が、2.4GHz帯だけかと思ってたら、他にも5GHz帯が使われてたり、許可されてる周波数帯では19GHzとか60GHzとか、脳味噌やられそうな周波数もあったり、スピードも、某メーカの仕様をちらっと見た時に「54M」という数字があったので、それだけかと思ってたら、他にも色々あって、60GHz帯の伝送速度なんか最高1.6Gって…有線LANのスピードが追いつかない(笑)。
とりあえず、開通おめでとー。
|
|