果物が主役の料理
- バナナジャム
- 材料
- バナナ 3本(普通の大きさで正味1本100gくらい)
- レモン 1/2個
- 砂糖 バナナの正味の50パーセント
- 水 カレースプーン3〜4杯
- 作り方
- バナナは皮をむき、たて4つ割りにしてから2mmに刻む。
- レモンは輪切りにする。
- 鍋に、バナナ、レモン、水、砂糖を入れて、15〜20分くらい煮詰める。
- もったりとしてきたらできあがり(多分)。
- コツ
- バナナは、皮をむき、包丁を入れると、そこから変色し始めるので、手早く刻んで煮ちゃったほうが良いです。
- レモンは色止めの意味もあるので、必ず入れること…と本には書いてありましたが、なかったのでレモン果汁で代用してみました。はたして色は変わらないのか!?
- 水を加えるため、他のジャムに比べて日持ちが悪いらしいです。よく熟したバナナであれば、水を加える必要はないそうです。
- リンゴジャム
- 材料
- リンゴ 1kg(小5個)
- 砂糖 グラニュー糖(またはざらめ) 400〜500g(コップ2.5〜3杯くらい)
- レモン汁 1/2個分
- 水 1/4カップ(カレースプーン 4杯)
- 作り方
- リンゴは八ツ割りにし、皮と芯をとり、5mmほどの薄切りにする。
- 鍋に、リンゴの皮を1個分敷き(色を良くするため)、1.にレモン汁をまぶして鍋に入れ、砂糖を加える。
- 20分ほどおいて、しっとりしてきたら、水をさして火にかける。
- はじめは弱火で砂糖を溶かし、砂糖が溶けたら強火にし、手早くかきまぜ、汁気がなくなり透明になったら火を止める。
- 冷めて硬くならないうちに、ビンなどに移し、蓋をしてできあがり。
- 仕上がりのテスト(目安)
- スプーンでジャムをすくってみて、流れ落ちてしまうようだったら、もう少し煮る。大きな固まりになって落ちればOK。
- また、鍋からジャムを少量、皿にとって冷ます。指でジャムを押してみて、表面にしわができればOK。
- コツ?
- 汁気がなくなるまでずいぶん長い時間煮ました。1時間くらいぐつぐつやってたような気がします。煮過ぎかも知れません。
- 透明にならなかったんですが、固まってきたから煮るのをやめました。冷ましたジャムを指で押してもしわはできませんでした。作り方や、仕上がりのテストにとらわれず、それっぽくなったら大丈夫だと思います。