魚類が主役の料理
- カレイの煮物
- 材料
- カレイ
- 醤油 適量
- 砂糖 少々
- ダシの素 適量
- 生姜
- 作り方
- カレイのはらわたを取り除く。
- 鍋にカレイがひたひたになるくらいに入れ、醤油と砂糖とダシの素を加えて沸騰させる。
- 火を中火から弱火にし、カレイを入れ、生姜の薄切りを入れ、落し蓋をする。
- 味が染みて、水分が大体飛べばできあがり。
- コツ
- 下味の砂糖醤油は、ちょっと濃い目に作っておくと良いでしょう。味見をしながら加減を。
- 水分がまだ残っていても,十分煮えていれば大丈夫だと思います。私は煮すぎて身がぐたぐたになってしまいました。
- いくらのしょうゆ漬け
- 材料
- 生筋子1腹(500g)
- しょうゆ大さじ4
- 酒大さじ4
- みりん大さじ2
- 作り方
- 生筋子を40度前後のぬるま湯につけ、薄皮が白っぽくなったら冷水にとって、皮と筋を指先でとり除く。
- 卵を洗いながら、つぶさないようにひと粒ずつほぐす。
- ざるに静かに上げて、水気をよくきっておく。
- しょうゆと酒とみりんを合わせた漬け汁に漬け、半日以上おいてできあがり。
- コツ
- 生筋子500gって、高いですよねぇ。私は半分くらいの筋子で、調味料を加減しました。
- 卵を洗う時、ちょっと力を入れるとつぶれてしまいます。後輩に、テニスのラケットでこすとよい、と聞きましたが、どなたか試してみませんか?
- 保存は冷蔵庫で1週間、さらに保存するならびん詰にして冷凍庫へ。
- 調理後、手がかなり臭くなりますので、よく洗いましょう。